自分の趣味趣向ってありますよね。
前回の記事で「YouTubeを観るのが好き」って話をしましたが、
YouTuberといってもいろんな人がいますよね。
HIKAKIN
はじめしゃちょー
ラファエル
Fischer's
はTHE YouTuber、そこに芸能人も続々と参戦しています。
カジサック
中田敦彦
宮迫博之
あたりが有名でしょうか。
私は自分の美意識を高めるために
門りょう
愛沢えみり
エンリケ
のキャバ嬢出身の方々のチャンネルを観ています。
話がややそれましたが、YouTubeといっても観ているチャンネルは人それぞれ。
もちろん私と彼氏の好みもバラバラです。
私は前述のとおり、美意識高い系や恋愛系のチャンネルが好きですが、彼氏はバラエティやドッキリ系のチャンネルが好きです。
では、一緒にYouTubeを観ようとなったらどうするのか。
90%以上彼氏の好みを優先します。
それはなぜか。
彼氏の好みのゴリ押しが半端ないからです(笑)
これ女友達にいうと共感の嵐が吹き荒れます。
自分の趣味(スノボやゴルフなど)を押してくる彼氏さんもいますが、
最近は在宅勤務や外出自粛している人もまだまだ多いので、とにかくおすすめ動画の押しが強いらしいです。
「これめちゃくちゃおもしろいから!!!」とキラキラした目で見られると
「まぁひとまず観てみるか」ってなります(甘い)
この心理を男友達に聞いたところ
「自分の大好きなものを大切な彼女と共有したい」
「自分が選んんだものを良い!と言われると自分が褒められているような気がする」
とのことでした。
そんなこと聞いちゃったらまぁこちらも喜ぶ顔が見たいから彼氏のおすすめにもちゃんと反応しようという気になります。
ただ、そもそも好みが違うので「そんなにおもしろくないなー」って思う時ももちろんあります。
それでも決して
「なんか微妙だね。」
「つまらない」
などと言わないでください。
男性は自分自身を否定されたような気持ちになりそれはそれは深く落ち込み、悲しみます。
ぜひ「おもしろい」と笑顔で言ってあげましょう。
あなたが一言「おもしろい」というだけで彼のテンションはMAXまで高まります。
彼女を楽しませることができた、という事実が彼の自己概念をがんがん押し上げます。
その気持ちで明日の仕事もがんばってもらって、ちょっとしたプレゼントなんかもらっちゃいましょう。
ただしあまりにも趣味が合わないならそれはしっかり伝えるようにしましょう。
(それで我慢するのはよくない)
彼が「これで遊ぼうよー」とくわえてきたボールをしっかりキャッチしてあげることができれば今後もきっと2人は円満に楽しい時間を過ごせることでしょう。