東京ライフを満喫するアラサーOL!!一日一楽(1日1つ楽しいことを見つける)をモットーに生きる!!! Twitterやってます♪ https://twitter.com/@wfcpC8SdbD89SJA
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんにちは。
ありすです。
先日○○歳の誕生日を迎え(笑)過去最高数のケーキをゲットしたとTwitterで自慢しましたが、いくつになっても「祝ってもらう」という行為はうれしいものですね。
誕生日を迎えた0時~朝方にかけて特にお祝いのメッセージがじゃんじゃか来ていてとても幸せな気持ちになりました。
友達に送るなら気にならない「0時ぴったりLINE」ですが、気になる人となると「重く思われないかな」と不安になる人も多いのではないでしょうか。
今回は私が「0時ぴったりLINE」をおすすめする理由とLINEを送るときのコツを紹介します。
0時ぴったりにLINEを送るということはそれだけ「あなたのことを考えてます」「大切に想ってます」と伝えるチャンスなんです。
私は友達に0時ぴったりのお祝いメッセージを送ることが多いですが、「ぴったり」ってなかなか気を使うものです。
0時2,3分前にアラームをセットして、下書きしておいたメッセージを再度チェック!
そして0時になった瞬間に送信ボタンを押す。
ということをやっていますが、結構めんどくさい(笑)
ただだからこそ「大事な人だからここまでするんだ」という気持ちが伝わるんです!
1時、2時に送ると「タイムラインのバースデーの画面を見て送った人」と同じになってしまいます。
コツは
「シンプル」
「さわやか」
「短すぎない」
「シンプル」
あまり長い文章をだらだらと書かないということ。
あまりにも長いと(1スクロールしちゃうぐらいとか)相手が
「ながっ!」と驚くとともに「ちょっと重いなー」と感じるかもしれません。
「さわやか」
いくら好きな相手だからってここであまりにもその気持ちを文面に出すのはおすすめしません。
「誕生日祝いにごはんでもいこーね!」とさわかやに次の約束をとれるような内容がGood!
「短すぎない」
「シンプル」と真逆なようですが、短すぎる文章はぱっと思い出して送ってくれたのかな?と考えれて
しまうかもしれません。
メッセージに時間をかけてくれたことが伝わると相手も「自分のことを考えてくれているんだな」と感じることができるはず!
誕生日はだれにでも来る1年で1度の特別な日!
そんな日の始まりに素敵なメッセージがきたらうれしくなっちゃいますね。
が素敵な誕生日を最高の気分で迎えれるように0時ぴったりLINEであなたの想いを大好きな人に伝えちゃいましょう!