忍者ブログ

ありすの女子力向上計画

東京ライフを満喫するアラサーOL!!一日一楽(1日1つ楽しいことを見つける)をモットーに生きる!!! Twitterやってます♪ https://twitter.com/@wfcpC8SdbD89SJA

【コロナウイルス】在宅勤務スタート間近!自己管理能力が試されるが全然自信がない件

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【コロナウイルス】在宅勤務スタート間近!自己管理能力が試されるが全然自信がない件



コロナウイルスの話題が尽きることがなく、全国でいろいろなイベントが中止されています。
(私も5月にライブを控えているので不安、、、)

企業も在宅勤務に切り替えるところが徐々に増えてきて「時代だなー」なんて感じます。

そんな私の会社も取引先のひとつである「NTTグループ」が在宅勤務を推進している影響を受け、徐々に在宅勤務が始まっています。

私の部署では上司たちが全員分のノートPCを確保&設定するため毎日バタバタしております。

先週金曜日には部署全体に「在宅勤務へ移行する予定。準備が整うまでしばし待たれよ。」という周知がされました。

私は近くの席の先輩とチャット上で「よっしゃ!」と喜びまくってました。

夢にまで見た在宅勤務がまもなく始まる、、、!(理由はコロナウイルスなので喜ぶのは不謹慎ですが。)

しかしすでに在宅勤務をしている友人にその報告をしたところ「自己管理能力がかなり試されるよー笑」と言われました。

、、、自己管理能力、、、??


友人の会社は勤務開始、勤務終了を報告するスタイルとのことで、どうやら私の会社も同じようになりそうですが、それ以外の時間ってほぼ何をしているか目に見えない状態なのです。

なので「完全成果主義」になるわけです。

やるべき仕事を終えたか、否か。

シンプルだけど自分を律する力がめちゃくちゃ試される!!!

さらにPCを支給され1人で家で仕事をするということは

・会社の機密情報がを守れるか
・トラブルが発生したとき(仕事上やPCの故障も含む)の対応力

など周りにすぐ聞ける人がいない分「責任」も「負担」も大きくなります。

在宅勤務が決まった時点で「朝着替えなくてゴロゴロしながら仕事ができるぜー!」と思ってしまった私はすでに危ないかもしれない(笑)

毎日会社に通っている身からすると「家で仕事できるなんて夢のよう!」と思うかもしれないけど、実は個人個人の力が一番試されるし、責任も重くなるんだなーと思いました。

とはいえ、ゆくゆく独立していこうと思っている私にとっては良い練習期間!

「自分を律する力をつける」
「自己管理能力を高める」

を目標に「お、案外あいつできるじゃん!」と周りに思ってもらえるように働こうと思います。

しかし上司からは「在宅勤務の期間は未定」と言われているので、早くコロナウイルスの話題が落ち着くことを願います。

在宅勤務が始まったらきっと不慣れでバタバタするのでその様子もブログに書けたらいいなーと思います(すべてがネタ笑)
PR

コメント

プロフィール

HN:
ありす
性別:
非公開

P R

フリーエリア