忍者ブログ

ありすの女子力向上計画

東京ライフを満喫するアラサーOL!!一日一楽(1日1つ楽しいことを見つける)をモットーに生きる!!! Twitterやってます♪ https://twitter.com/@wfcpC8SdbD89SJA

【ポジディブ思考】外国人から学ぶ人生を100倍楽しくする考え方

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【ポジディブ思考】外国人から学ぶ人生を100倍楽しくする考え方



私の職場には中国人が数人いるのですが、比較的ポジティブな方が多いなーといつも思っています。

特に私の隣の席の方は先日勤務中に突然スッと横からパンフレットを差し出してきて「今度湘南にタワーマンションできるみたいです!」と。

「なぜ今?」「なぜ私?」「なぜタワマン?」と頭の中がパニックに(笑)

ランチタイムに食堂に行ったらパンフレットがあったので持ってきたということなのですが、、、、で、なぜ私に?!(笑)

どうやらただの雑談だったようなのですが、なんだかんだ15分くらいその話題で盛り上がりました(仕事しろ)

2人で「タワマンいいですよねー」「どんな間取りがいいですか?」とか話しつつ(乗っちゃう私も私ですが)そのウキウキしている様子を見ててほっこりしました。

その方はちょっと嫌なことがあっても「ん〜、ま、仕方ないですねー」みたいな感じでサバサバしているので絶対人生楽しめるタイプだなーと思ってますし(なので私と性格合うのかも笑)、やっぱり日本人って海外の人に比べてちょっとネガティブすぎるのかも!?って感じました。


そんなことを考えながらTwitterを眺めていたところ最高すぎるツイートを発見したので紹介します。

barで話したイタリア人 「なんでSNSに頼るの?bar、cafeにもっともっといきなよ!僕はそんなの使わない。携帯の画面で正しいジャッジなんてできないよ! 33?若すぎでしょ。結婚して当たり前な年って誰が決めたの?real lifeを自分に正直に生きなよ!」 って言われて最高に満足して帰宅。


出典:https://twitter.com/berokonkatsu/status/1225789301826314240?s=20


職場のインド人に「何故月曜は電車が遅れるの?」と聞かれ「週の始まりに絶望する人がいて、人身事故が増えるからだよ」って言ったら、インド人爆笑して「ジャパニーズマジかよ?マンデーなんてサンデーの続きだろ??踊ろうぜ??」って言ってたから月曜日はみんなカレー食べて踊ればいいよ。


出典:https://twitter.com/meimeimeeei10/status/1217289869438914560?s=20


人は平等に年を取るし、1週間は7日だけれど、こういう風に考えられたらアラサーだってめちゃくちゃ最高の時期だし、月曜日だってスーパーハッピーデーだなーと思いました。

目の前にある事実は1つでも考え方次第でどれだけでもポジティブに生きられる。
私が海外を好きな理由の1つはこういうポジティブな考え方の人が多いからです。

私もポジティブハッピー野郎で今後も生きていこうと改めて思いました。
PR

コメント

プロフィール

HN:
ありす
性別:
非公開

P R

フリーエリア