東京ライフを満喫するアラサーOL!!一日一楽(1日1つ楽しいことを見つける)をモットーに生きる!!! Twitterやってます♪ https://twitter.com/@wfcpC8SdbD89SJA
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
私は昔から海外が大好きです。
小学校のころから「将来はアメリカも行きたいしヨーロッパも行きたいし、世界1周旅行したいなー」なんて考えていました。
そして「どうせ外国行くならちゃんと言語を勉強しなきゃ!」と思い始めたのが中学生のときでした。
こういうときたいていの人は「英語始めよう!」ってなると思います。
でも私はちょっと違いました。
「フィンランド行きたいからフィンランド語勉強しなきゃ!」という感じで行きたい国の母国語を勉強しようとしたんです。(果てしない話)
ただ当時フィンランド語の学習本は少なく「フィンランド人は英語話せる人が多数いる」という話を聞いてからは英語をがんばることに決めました(笑)
さらに高校入学後は韓流ブームに乗っかり韓国語をちゃっかり習いだしました。
韓流ブームが下火になっても私の中でのブームはさることなく大学生時代にはソウルへ留学することもできました。
そして私が留学を経て感じたことは「やっぱり現地の言葉がしゃべれることって大事」ということです。
韓国は観光地へ行けば日本語で話しかけられますが、少し場所を変えると日本語はおろか英語もできないよ、って人がたくさんいます。(日本も同じですけど)
そんなときにこちらが韓国語で話し出すと向こうも安心して道を教えてくれたり良いお店情報をくれたりしました。
私が日本語や英語しか話せなかったらこういう出会いもないだろうし、得られる情報も全然違っただろうなとそのとき思いました。
ただ1つ切ない話があります。
一度日本人留学生で集まって「日本語と韓国語が話せることで世界中の何人の人とつながれるか(日本語&韓国語が母語の人のみ)」と考えました。
結果は「日本人約1.2億人、韓国人約5000万人の1.7億人」でした。
2019年時点での世界の人口が約77億人なので2か国語話せることでつながれる人は全世界の約2.2%ということです。
コスパ悪くない?って話になりまして一応北朝鮮もいれておこうってなりましたが、あちらも人口2500万ほどなのでコスパ悪いことには変わりありませんでした(笑)
中国語話せたら一気にプラス14億人になるのでいろいろありますがやっぱりすごいです、中国って。
だらだら私の話をしてしまいましたが、外国語を学ぶと要は
「つながることのないはずだった人とつながれたり、知るはずのなかった情報を得ることができる」ということです!
道端で英語で話しかけられるより、片言でも日本語で話してくれる人だとそれだけでうれしいですし、よくしてあげたくなりますしね。
全然意味わかんないけど何か聞きたいのだけわかるー!っていうことも多いですが(笑)
その言葉でしかつながれない人がいる、って思うと言葉を学ぶモチベーションになるかもしれません。
ぜひ「この言葉覚えたらどんな素敵な出会いがあるんだろー!」とワクワクしながら勉強してみてください。