忍者ブログ

ありすの女子力向上計画

東京ライフを満喫するアラサーOL!!一日一楽(1日1つ楽しいことを見つける)をモットーに生きる!!! Twitterやってます♪ https://twitter.com/@wfcpC8SdbD89SJA

消防点検のお兄さんへの最適な対応が分からず東京生活まもなく10年経ちます

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

消防点検のお兄さんへの最適な対応が分からず東京生活まもなく10年経ちます

ピンポーン

消防点検です!

爽やかな声が廊下に響き渡った。



、、、、、?


そうか!


消防点検の時期だ!


消防点検とは↓こんな器具を持った人が突然家に上がりこんできて(言い方笑)天井に設置されている火災報知器にかぶせて異常がないかチェックしてくれるのです。


https://store.shopping.yahoo.co.jp/minakami119/hk-3.html

この器具買えるらしい。5万するけど(笑)


点検時は、部屋だけではなく浴室の火災報知器やベランダにある避難はしごがちゃんと使えるかまで点検してくれます。


作業自体は5分ほどで終了するのですが、逆に短時間だから気を使います。

いっそのこと1時間くらいかかるなら私も仕事したり、他の用事をしていることができるのですが、、、

短時間だと落ち着いて何かをするわけにもいかず、お兄さんの行動をずっと見ているのもなんだか申し訳なく、、、自分の家なのに隅っこでぼーっと突っ立っている羽目になります(笑)


しかも点検のお兄さんも女性1人部屋ということで気を使ってれるので2人の間に絶妙に気まずい空気が流れます。

今回のお兄さんは気を使ってくれたのかシャイなのか分かりませんが、終始目が合いませんでした(つらい、、、)

あとこれは私のミスですが、消防点検があることをすっかり忘れていたのでまさに突撃訪問された形になり、室内の生活感がすごくてはずかしかったです。

ホワイトデーにもらったチョコの箱を開封した瞬間だったため「昼間家にいるだけなのこんなにお菓子食べてデブめ!」なんて思われたらどうしようなどと考え(自意識過剰)「そうじしてから部屋に上がってもらうか??」とも思いました。


ただそのとき、宅配の仕事をしている友達に言われた言葉を思い出しました。

「どんなボロボロな部屋着でもいいから早く出てきてほしい、身だしなみチェックとかいらないし見てない」

そりゃそうか。
向こうはお仕事なので効率よく回りたいよね。

私が配達員の立場だったら「化粧してないでいいからはよ出てこいや!」と高田延彦ばりの「出てこいや」を繰り出してしまうでしょう。

しかし部屋着、すっぴん、めがね、テーブルには大量のチョコが置いてある女をあのお兄さんはどう思ったのだろう。

それとも他の部屋もこんな感じなのだろうか。

どちらにせよ、いつ人が来ても余裕のある爽やかな笑顔で訪問客を迎え入れれるようにせめて簡単な化粧ときちんとした服を着ておこうと思った水曜の午後でした。
PR

コメント

プロフィール

HN:
ありす
性別:
非公開

P R

フリーエリア