会社にいるとき不満に思っていたことがあります。
それは
お昼休憩が早いこと、、、、!
私がいる会社は定時が9時-17時なのですが、なんとお昼休憩は11時半から。
会社に着いてからデスクで朝ごはんを食べることも多い私にとっては9時に朝ごはんを食べて、2時間半後にもうお昼ごはんの時間がやってくるわけです。
デスクワークで動かないのでおなかが空くわけもなく、いつも食べずに過ごして13,14時におなかが空いてくる、、、という状態でした。
たしかにみんながバラバラに休憩に行ったら仕事がはかどらないのも分かる、、、!
それでもおなかが空くタイミングなんて人それぞれだし、体調によっても変わるので一斉に「はい!じゃあごはん食べに行きましょー!」みたいなのは窮屈だなーと感じていました。
だからこそ在宅勤務になってうれしかったのは
いつでも、好きな時にごはんを食べれること!!!
この文言だけ見るとただの食いしん坊のようですが(笑)
在宅勤務が始まってからは8時-9時で朝ごはん、13-14時でお昼ごはんのルーティンができました。
たまにデザートやお菓子をつまむ時間も至極幸せ、、、
行く末は「デブ」ということが分かっていてもなかなか止められない食後のプリン。
「ちょっとだけ」と思って袋を開けるものの、毎回完食してしまうポテチ。
自分の好きな時に好きなものを食べれる、、、!
自由だー!!!
と思ったのですが、一応昼休憩の時間は規定通りの時間でなくてはいけないらしく11時半〜12時半を厳守しろとのこと。
※一度13時くらいにランチに行った時にSkypeがオフになりバレた(笑)
「んー、Skypeでバレるのも監視されてるみたいでいやだなー、、、」
なんとかPCをオフにさせない方法はないか、、、
と悩んでいたらTwitter民にも同じ考え方の人がいて、かつそれを実行させている人がいました。
PCをスリープにさせない最強装置
爆笑!!!
めちゃくちゃアナログだし、音もうるさそう(笑)
そもそも大多数の人はプラレールを買うところから始まる!
在宅勤務が増えて家にいる時間が長くなった人が多いので、本の売り上げが上がったり、AVサイトがダウンしたり(男友達情報)していますが、今後はプラレールの売り上げも上がるかも、、、!
しばらくこの状況は続きそうですが、いろいろ考えながら楽しく日々過ごせるようにしたいですね。
(日中家にいるので、夜はどうしても外に出たくなり外出が増えたけど、在宅勤務の意味あるかしら、、、)